四国3県を後に広島~そして呉から江田島へ☀️

とにかく(; ・`д・´)暑い☀️バイクで走ってる人あんまいない?保冷剤たくさん持ってきて首に巻いたり背中に入れたり色んなことしてる?

さて、今日は岩城島を後に昨日渡って来たフェリーでしまなみ海道に乗るため生口島に戻り?本州は中国地方まずは広島尾道から福山を経由して山陽道に入る?️中国自動車道じゃないのかぁ?もっと真ん中走ってんだね中国道は(´・∀・`)y-~~スパスパ全然知らんかった(;つД`)☀️

途中、東広島呉自動車道に入り一路呉に向かいます?がかなり距離あった?930までに江田島に着いたら一日目のボランティア✨にも参加出来るんじゃないかと思ったけど全然甘かった(。>д<)でもやらなくて正解だったけどね結果( ̄ー ̄)b

岩城島の朝✨海がすぐそこ?周りは山で虫の音や鳥のさえずり?️癒されますね(。-∀-)途中サービスエリアで気付いたら蜂が?Σ(´□`;)呉に入ると戦艦や潜水艦がフツーに停泊してました(;つД`)スゲー?

江田島に着いたらもうお昼☀️とりあえず宿を確認してから海が見える温泉施設でランチとしばしチェックインまでの休憩と時間潰し(。-ω-)zzz海きれーだね江田島も✨

後でボランティアセンターに寄って明日の予定確認しながら再び宿へ向かい無事チェックイン?夕陽が綺麗だし食事も美味しかった???明日は頑張ろ~ヽ( ・∀・)ノ

四国上陸✨高松から松山戻り今治からしまなみ海道☀️

四国上陸後に高松の知人と飲んだ?翌日にしまなみ海道の途中にある岩城島でタンカーへプリンターを設置する作業のお手伝いがてら停泊することになっていたので(。-∀-)

行き掛けに松山で陶芸をやってるという知人を訪ね、高松道から松山道を突っ走る?️

1400には生口島からのフェリーに乗らないと間に合わないから?お昼には松山を出なきゃ~ε=(ノ゚Д゚)ノ

ゲームでは無敵の強者が(; ・`д・´)窯元の三代目でボディビルダーとかウケる?から会ってみたかった?

ちょっとシャイな(  ̄▽ ̄)気のいいにーちゃんでした?若いなぁ?

さて、一路しまなみ海道を目指し今治を抜け走る~ヽ( ・∀・)ノ☀️アチー?

しまなみ海道~すげーなぁ(゜ロ゜)ベイブリッジ何個も繋いだみたい?

生口島で降りてフェリーに駆け込む(о´∀`о)結構ギリギリでも乗せて貰えて助かります?

そのままタンカーに向かい内部へ乗り込み・・・(;´Д`)夕方まで作業☀️

宿で目的の夕飯( ゜ρ゜ )美味かった✨

7/31出発~ε=(ノ゚Д゚)ノ

残った仕事を片付け、先送りにして出発✨

ギリギリまでやってたけど(´Д`|||)なんとか1830の乗船に間に合うように首都高すっとばし有明フェリーターミナル⛴️に着いた?

まずは徳島に着いたら、高松に宿とったから一気に走ります~(;つД`)☀️

東京ゲートブリッジを抜けて四国へ19時間?

 

台風⚡?☔大丈夫かなぁ?

とうとう出発も迫ってきましたが⛴️

徳島フェリーが今日は欠航したみたいです?

関東は神奈川あたりが一番激しかったようで、此方は殆ど影響なし?

西日本災難だなホントに( ̄▽ ̄;)更に被害が出ないように願います?

明後日のフェリー出なかったら高速走ってくしかないかなぁ~(´∀`~)まぁ行きますけどどっちにしても?️

ボランティアに初参加の準備

広島の呉と岡山の倉敷がニュースでも被害が大きかったとあったので

ネットからボランティアの募集状況なんか調べながらどうやったら参加出きるのかを探ってみた(゜ロ゜)

とりあえずフェリーは往復で予約して、8/1に徳島から高松へ移動し知人と合流✨

翌日、しまなみ海道の途中にある岩城島へ知人が用事あるとのことだったのでそこまで同行してから8/3に広島へ福山から尾道を抜け呉に向かい、事前にボランティアを受け付けてくれた江田島に宿をとり二日間土砂の撤去作業を手伝ってこようかと思います( ̄ー ̄)

瀬戸内周遊1週間

7/31有明からフェリーで徳島に渡ります?

8/1に徳島から高松に入り知人と会い、しまなみ海道の途中にある岩城島を訪れる予定となったため急遽、この7月に四国中国地方を中心に襲った水害による被災地に足を向けることにしました。

まだ復旧復興に向けた途上の地域ですので、もし参加出きるようならボランティアも出来ないかと考えてます。

邪魔になるようなら避けて別のルートをとりますが決して冷やかしで行くわけではないので準備はしていきます?

最終日✨

今回、バイクで日本一周しよう?なんて急に思いついたように準備色々やって、天気大丈夫かなぁとか途中で力尽きるんじゃないか?ってみんなにも言われたしそもそも自分でも心配ではあった(゜ロ゜)

中型免許とったのが8月で大型を9月に取得してすぐに乗りはじめても冬場はあまり乗れなかったし遠乗りすらそんなしてなかったから無謀だと思われても仕方ない(。-∀-)?

小学生ん時に家にあったゴリラバイクで空地を走り回ったり中学生の時は誰かのパクってきたCBやZGPで近所走ったりしてたからもう30年以上前だけど乗れんだろうし走れんだろうと( ̄ー ̄)あとは勢いだけだったなぁ?

北海道までフェリーどのぐらいで行けんだろ~( ゜ρ゜ )とか日本海何㌔ずつ走れば回りきれるか考えて?️

途中で諦めないようにGWだし宿なかったら寒いとこだったらやばいから宿泊先もフェリーも全部予約して結果的には良かったなぁと思う?

もうこんな一気に日本中駆け巡るなんてアホみたいな真似は出来ないだろうなぁ( ゜ρ゜ )仕事も家族もほっぽらかして行かなきゃ行けなかったし(。-∀-)ワラ

体力的にはまだまだいけたような気はする?天気次第だけどね(о´∀`о)あと、やっぱり回りきれたのは目標があって辿り着かなきゃならなくてそこにまた楽しみがあって行ったら会える人もいるとこがあったりどうなってるか毎日楽しみにしてくれてた人たちがいたり理由はたくさんあった(*´-`)やりとげたことを子ども達にも見せたかったり?まぁアホなお父さんだとしか思わないだろうけど(。-∀-)笑笑

当面は仕事頑張ってサボった分は取り返さなきゃだけど(´Д`|||)夏か秋にはまたどっか行きたいなぁ~ヽ( ・∀・)ノさてまた計画しなきゃ?

おつきあい頂いた皆さまありがと~ε=(ノ゚Д゚)ノまた行きます?

2018/4/25~5/6 日本一周✨バイクの旅?とりあえず(・∀・)y‐┛~~完走?️↓北海道スタート苫小牧の海

高原の朝✨南アルプス眺めドライブ

昨夜、到着した時は真っ暗な山中で怖いだけでしたが( ̄▽ ̄;)高原の朝✨清々しい湖や緑に鳥や虫の音も?早速朝食を頂き今日も朝風呂♨

ほんと最後まで天気に恵まれ日本中の景色や食事を一気に堪能しました?さぁ岐阜恵那を離れ諏訪湖寄って甲府に向かいますε=(ノ゚Д゚)ノ途中駒ヶ岳サービスエリアからの景色を楽しんだり?八ヶ岳パーキングエリアでベーグルやプレッツェルとか手作りベーコン買って食べたりしながら甲府の宿✨アーヴァンヴィラに到着(。-∀-)ラウンジがなんとなくアーヴァン?笑笑

甲府の街中にありながら天然温泉♨️あると言うので早速夜のお出かけ前に入って友人の到着を待ってたら車でどっか連れてってくれるらしいのでホテルを出て迎えに来たベンツへΣ(´□`;)どこに向かったかと言うと( ̄ー+ ̄)武田神社?甲府と言えば風林火山?なんか神社⛩️沢山言ったけどやっぱカッコエーε=(ノ゚Д゚)ノそこから少しドライブして郊外にある山の中腹までぐいぐい入っていくベンツ(。-∀-)ワラ富士山が最も綺麗に見える場所へ行くと言うので到着を待つ(゜ロ゜)おー確かにはっきりくっきりロケーション最高だ?

もう少し明るい時間ならさらに綺麗だそうです?さて、山を降りて車をホテルに置いて?飲みに行くぞ~ε=(ノ゚Д゚)ノ?

神戸へ上陸✨からの岐阜山中へ

フェリーは宮崎から神戸へ13時間?大洗から苫小牧が17時間だったから少し早く着くヽ(・∀・)ノ阪急伊丹にある友人のカフェでひと休みしたらまた走ろうε=(ノ゚Д゚)ノ途中宝塚で仕事中の友人のとこへ寄って珈琲☕ローソンの前で(´・∀・`)y-~~スパスパタバコを吸いながら雑談して15分ぐらい走ったら目的地へ到着?夜や明け方のフェリーからの景色は幻想的だね( ̄ー+ ̄)✨

いつも仕事で大阪来ても時間ある時はカフェに寄りコーヒーだけで粘ります(о´∀`о)お土産勝手に出して食べたりやりたい放題?今回は絶品卵サンドを頂き紅茶のんで昼前までのんびり滞在~( ゜ρ゜ )滋賀大津の渋滞がありそうなので出かけることにして、宿に入る前に郡上八幡を目指す(; ・`д・´)bが、これが原因で宿への到着が遅くなった( 。゚Д゚。)ワラ?

長良川サービスエリアでしょうゆとみたらしの団子食べて?のんびりしてから郡上八幡へひた走るε=(ノ゚Д゚)ノが、城は既に閉店( 。゚Д゚。)ワラ友人から犬山城いいよーって言われてたからそっちに行けば良かったけど?昔から郡上八幡来たかったんだよ?

そして東海環状道でまた渋滞にはまり(´Д`|||)中央道に入る時には真っ暗?アップダウンのグネグネ曲がる道は夜怖い((( ;゚Д゚)))そして下道に降りたら山荘へと向かう道がまた山道。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。着くまで気が気ではなくやっと着いて食事と風呂♨️

明日は甲府まで距離が短いから?のんびり走れるかなぁ(*´-`)

旅行三度目のフェリーで神戸へ⛴️

日本海側の高速道路と同じく片側一車線が続く東九州自動車道☀天気はいいけど風は強く( ̄▽ ̄;)GW後半のスタートでもあって所々渋滞し宮崎への到着もギリギリに(´Д`|||)

途中降りてる時間もなさそうだからサービスエリアで食事して別府湾を眺めて(*´・д・)走るε=(ノ゚Д゚)ノ

やはり到着はギリギリで宮崎在住の叔父が会いに来てくれるも記念撮影だけしてさようなら(´・ω・`)/~~またくるねーw

2等寝台はいくつかの二段ベッドが一つの部屋に設置されてる感じだから?寝れるかなぁと思ったけど全然大丈夫でした(。-∀-)ワラ